カテゴリ
全体 雑記 F1 音楽 映画 文房具・素敵雑貨 聖闘士関連 進む巨人 小ネタ 栃木 美味しいもの 神様仏様 海外ドラマ 読書 歴史 CDレビュー スポーツ(F1以外) ぬこ ゲーム LUNA SEA 実録 夢 未分類 以前の記事
最新のコメント
最新の記事
住所録
|
Alles Gute zum Geburtstag!
ミハエル、50歳の誕生日おめでとう! いつか吉報があることを、コリーナさんたちと一緒に信じています。ミック君がF1にやってくる日が訪れたら、絶対に貴方にパドックに戻って欲しい。 今でも、今でも、1番好きなレーシングドライバーです。ミハエル以上にワクワクさせてくれるレーサーには、小生未だに出会えてません。 ミハエルの現役時代の走り……と言いたいけれど、彼と熱い戦いを繰り広げたライバル、ミカ・ハッキネンの名レース、名オーバーテイクのオンボード映像を。 これ、別アングルから見ると、ミカの素晴らしい走り、ミハエルとのギリギリの戦いがよくわかってゾクゾクする。 おまけ ▲
by hypermind
| 2019-01-03 07:21
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
久しぶりにF1ニュースです。大分前の話題になっちゃいましたが。
キミちゃんのことだから、さっさとF1に見切りつけて悠々と自由人みたいな人生を送るものと、そんなふうに考えていた時期が小生にもありました。(刃牙風) キミちゃんがフェラーリ離脱、ここまでは予測できる。歳も歳だし、これで引退だろうと思っていたら……ザウバー移籍ですよ!!あなた!!ザウバーはキミちゃんがF1デビューしたチームでもあります。文字通りの古巣に復帰となったキミちゃんですが、いや、キミちゃんがここまでF1で走ることになるとは、10年前は想像すらしていなかった。むしろナノの方が、割としぶとくF1に残留するものかと思ってた。 ミハエルがフェラーリで引退して泣いている頃の小生に、『キミちゃんはクルサード先生コースを辿り、ナノよりも長くF1でのキャリアを重ねるぜ』と囁いても、絶対に信用しないだろうね。 それくらい、キミちゃんは物事に対して冷めた印象があった(笑 今でも(マシンのおかげもあってか)それなりのポジションを走れているキミちゃん、来シーズンはフェラーリ首脳部が「やっぱ、ライコネンを放出するんじゃなかった!!」と地団駄踏むような走りを見せて欲しいもんだ。 で、キミちゃんの後釜は誰かと申しますと、現在ザウバーで走っているシャルル・ルクレール。(交換トレードってやつですか、そうですか) んで、彼のマネージャーは、ニコラ・トッドなんですって。名前を聞いてわかった方もいらっしゃると思いますが、ニコラ・トッドは現FIA会長、そしてフェラーリ黄金期のチーム監督だったジャン・トッドの息子です。彼がマネージメントしたドライバーは、高い確率でフェラーリ入りします。フェリペ・マッサのマネージャーも、このニコラ・トッドでした。ああ、そういうことかい。 フェラーリは基本生え抜きの選手にはシートを与えず、他チームでキャリアを積んだスタードライバーを引っ張ってくるチームであります。そんなフェラーリが然程結果を出していないドライバーにシートを与える場合、マネージャーがニコラ・トッドだったりすることが結構あります。 いよいよ今週末は日本GP!鈴鹿サーキットで熱い戦いが繰り広げられます。きっと。 そんな今年の鈴鹿では、こんな企画が用意されております。 ……鈴鹿行くとわかるんだけど、女性客の5割くらいはキミちゃんファンだったんだよねー(笑 とにかく、フィンランド国旗持った女性客が多い!!中にはミカ・ハッキネンのファンもいるだろうけど、目につく限りはキミちゃんファンの女性が多い(笑 若い頃のキミちゃんは金髪碧眼のクールビューティで、アイドル並みに可愛かったからなぁー。 今週末に鈴鹿に行かれる方、思い切り楽しんできて下さいね。お天気に恵まれますように。 ▲
by hypermind
| 2018-10-02 07:02
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
久々のF1ニュースですが。 ミハエルに引導を渡した男、フェルナンド・アロンソが、今シーズン限りでの引退を発表しました。 まさか、まさか……キミちゃんより先に引退するとは思わなんだ! (まぁ、キミちゃんも一時F1から離れていたけどね) ドライバーとしての能力、手腕は今でもトップだと思うのだけど、やっぱり勝てないマシンに乗り続けてレースをするのは辛かったのかな?とは思う。本当はトップチーム、勝てるチームに行ければ良かったのだろうけど、ナノ君は満足できないと、割と問題起こす傾向があるので、勝てるマシンを作れるチームはナノの腕は欲しいけれど、一緒に仕事をするのに二の足踏んでしまうだろうな、と。 (本田も散々罵倒されたぜ、ウェ〜イ!気持ちがわかるが、公の場で言っちゃダメだよ!相手に派手に恥をかかせて、モチベーション落とす結果になるからな!) 彼の場合、ブリアトーレみたいに手綱を取ってくれるボスがいるチームじゃないと、色々と難しいのかもな。 マッサちゃんのこのコメントが、ナノの問題のほとんどを言い表しているのかもしれない。 もしナノが2007年、走ること、レースに勝つことのみに意識を配っていたら、結果は変わっていたかも知れない。スパイスキャンダルになんか関与しなければ、ね。 ただ、もしそうなっていたら、キミちゃんはあの年チャンピオン獲れなかったし、2008年のマクラーレンの戦闘力を考えると、ナノが4年連続でWCだった可能性もある。(2008年はハミちんがマクラーレンでチャンピオン獲得したから) 歴史に『if』はないけれど、そんな未来も、結果も、もしかしたらあった。 長い間お疲れ様でした。残りのレース、「さすが最強ドライバー!さすがミハエル・シューマッハを倒した男!」と賞賛されるような走りを見せて欲しいものです。 ……今のマシンじゃ難しいと思うけど。 ▲
by hypermind
| 2018-08-24 07:08
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
……昨日F1の開幕戦だったのをすっかり忘れて、ぐーぐー寝こけていた小生です。土曜日に古河市にまで遠征に行ったのが地味に効いていたらしい(苦笑
んで、今年からネットでもF1を楽しめるのだけど、マシンのスペックと英語の壁は高く(馬鹿)、今年も結果とニュースのみ追いかける1年になりそうです。……BSでもいいから、レース放送してくれないかねぇ。キミちゃんを見せてくれ!!キミちゃんを見せてくれ(血涙 そんなわけで、チャンピオンシップを占う上で非常に重要な役割を果たす、開幕戦の結果。 F1公式テーマソング キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! (注:ミハエルがフェラーリで走っていた頃、あまりにもミハエルが勝ちまくるものだから、表彰台で流れる国歌が、ドイツ&イタリア国歌ばかりになっていた。なので一部ネットではそれをネタにして、『公式テーマソング』と呼んでいた) いやー、開幕戦から表彰台でドイツ&イタリア国歌流れると、気分いいわな。レースレポートを読むと、今回はストラテジー(戦術)での勝利だった模様なので、俺たちのフェラーリから『あの頃のフェラーリ』にちょっと戻ってきたのかな。キミちゃんがセブを勝たせるための重要な役割を担ったようだし。 この写真のキミちゃん、滅茶苦茶にいい笑顔だな。(他の写真じゃ、いつも通りの無表情だけど) 今年はマシンも悪くないっぽいし、今度こそ、今度こそ……期待できるかな?? シーズンの最後、笑顔で記念撮影に挑む、フェラーリ・スクーデリアの面々を見たい! えー、トロロッソが今年からホンダとパートナーになりましたが。 正直ホンダはこれ、逆宣伝じゃないのか?と。 何だろうなぁ?正直言うと、2007年以降のホンダからは、技術者たちの『ホンダスピリット』を全く感じないんだよな。『レースや車にかけるパッションや想い』が、インタビューとか読んでいてもあまり伝わってこない。技術者というよりも、言い方悪いけど行政説明会のお役人みたいな温度感。 ……多分小生は、ホンダの人にもっと悔しがって欲しいのかもしれない。『こんなんじゃダメだ!もっともっと上に行かないと、ダメだ!』と、そういう向上心や野心をむき出しにして、開発やレースに挑んで欲しいのかもしれない。ミニバン作って満足してるんじゃないぞ、と。 いや、ご本人たちは死に物狂いでやっているのだろうから、『お前に何がわかる!』言われそうだけど……でも、もっと、『レースに人生を賭けてる』くらいの情熱が欲しいんだ。松岡修造くらいの、熱さや情熱が欲しいんだ!! 今年は結構面白くなりそう、かな? ▲
by hypermind
| 2018-03-26 18:23
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
久しぶりのF1ニュースです。 これまでF1ってライブ配信やっていなかったのだけど(あるとすれば、それは違法ストリーミングざます)、運営がバーニーから変わったためか、こういうこともできるようになった模様。 新オーナーになってから、グリッドガールを廃止して、何故かお子様に同じような役目をやらせようとするなど、「違うんだ!!そういうことじゃないんだ!」と頭を抱えたくなるような変化点もあったけれど、今回に関しては両手を挙げて歓迎しますね。 うん、もっと早くやって欲しかったけど! これでお部屋のパソコンや、外出先のスマホで気楽にF1を楽しむことができるね。いいね、嬉しいね。 日本語には対応していないようだけど、ぶっちゃけレース中はLTと実況スレがあれば、日本語解説いらないし(笑 ……問題は小生のおじいちゃんMacでも、見られるかどうかだ……。 これは久々にいいF1ニュースだったね。開幕が俄然楽しみになってきた! とはいっても、シーズンの中で一番楽しみなのが、メルボルンのスタートから1コーナーまでなんだけどさ(笑 異論は認める。 ▲
by hypermind
| 2018-03-01 18:15
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
久々に F1の話題。小生にとっては斜め上の話だったので。
『グリッドガールの存在は今日の道徳規範では性差別的で時代遅れ』というけれど、個人的には『グリッドガール』はあってほしいかな。やっぱり見た目が華やかだもの。 綺麗な格好したお姉さんが、かっこいいマシンの側に立つ非現実感が、F1というブランドのスペシャリティを高めていた一面もあるだろうし。 華やかなショーイベントとしてのF1も好きな小生は、この決定には賛成できない。綺麗なお姉さんを見たいと思って、何が悪い!! 綺麗なお姉さんは好きですか?大好きです!! ぶっちゃけ小生には、今の流れは『性差別的!』という最強の呪文を唱えながら、女性の就ける職業をバンバン削っているようにしか見えない。このままだと、ミゼットプロレスと同じ道を歩みそうでなぁ。 こういう仕事は『性差別的』じゃなくて、『女の子の特権』でいいじゃないか。女の子だからなれる仕事がある。確かにこれも性差別かもしれないけど、『女性の特権』というと、ちょっと雰囲気が良くなるよね。 このまま『性差別をなくそう』な運動が続くと、イベントの女性コンパニオンやデパートの受付嬢も無くなりそうな勢いだけど、小生としては……それは勘弁してほしい。ああいう場所には『優しそうなお姉さんの案内係』にいて欲しいのよ、絶対。 というのもね、小生は子供の頃、家に父親がほとんどいなかったせいか男の人が超絶苦手で、近所や親戚のおじさんのみならず、従兄弟の優しいお兄ちゃんでさえ、怖くて泣いていたの。でも、お姉さんやおばさんなら大丈夫で、映画館の受付のお姉さんや、イベントのコンパニオンのお姉さんには、一生懸命話しかけていた(笑 なので、小生の中にいる子供の小生が、『お姉さんの仕事を取らないで!!』と必死に訴えております。 ……お兄さんやおじさんよりも、お姉さんの方が近寄りやすいのよ、子供って。 ▲
by hypermind
| 2018-02-06 07:17
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
Alles Gute zum Geburtstag!
ミハエル、49歳の誕生日おめでとう! 家族も、貴方の友人たちも、そしてファンも、決して諦めてはいません。 いつの日かヨボヨボになった貴方が、同じくヨボヨボになったミカと、釣りなりカートなりで楽しむ日が来ることを、心から信じています。 心から大好きです。本当に大好きです。 この動画は何度見ても涙がボロボロ出てしまう。こんなレースに、こんなF1に、また会いたい。 素晴らしいドライビングテクニックに、魂が吠えるような全力の走りに、ドライバー同士の人間模様に、どうしようもなく魅了されるF1に、また会いたい。 ☆おまけ ▲
by hypermind
| 2018-01-03 08:24
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
日本GPは基本、10月の三連休中に開催されます。というのも日本人は三連休なら休みが取りやすく、動員につながりやすいからです。
ですので、レースカレンダーを決める側も、その辺は忖度(爆笑)してスケジュールを組んでいるようです。じゃないと、日本人はF1観戦行けないんだって! はい、そんな秋のベストシーズンに開催された日本GP。結果はこちら。 ![]() やっぱハミちんなのか!!! しかもベッテルリタイヤかよー、なんだよー、このままじゃハミちんのチャンピオン決まっちゃうじゃんー。またメルセデスかよー。 フェラーリ、しっかりしてくれよぉぉぉ!! 今年のフェラーリは、モナコでの優勝がハイライトだな(苦笑 ▲
by hypermind
| 2017-10-09 18:17
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
はい、日本の秋の風物詩。中秋の名月、村上春樹のノーベル文学賞落選、そしてF1日本GP in鈴鹿!でございます。
今頃は鈴鹿市のレストランや食堂に、チームスタッフがわんさかいるんだろーなー。たまたま同じ店にいたら、アメイジング!だろうなー。 今年の鈴鹿ではどんなドラマが繰り広げられるのでしょうか、今日の午後乞うご期待! ![]() さて、そのレースを占う上で重要な、予選結果が↑ 一言言わせてくれ。 またハミちんか。またかよ!! しかもコースレコードか。たしか、鈴鹿のコースレコードはミハエルが持っていたと思ったけど……更新されちまったのか(寂 ミハエルの持っている記録がハミちんにみんな更新されそうな勢いなので、ちょっとどころでなく、寂しい。 セナのファンもこんな気持ちだったのかしら。 とにかく!ここでハミちんがポールトゥウィンを決めちまうのは、小生的になんとなく面白くないので、セブには是非とも頑張って欲しいところであります。小生はフェラリスタだしね。 やっぱり、紅いマシンに勝って欲しいのよ。 明日の鈴鹿、最高に盛り上がるといいな!鈴鹿はいつも、最高にドラマチックなのだから。 ▲
by hypermind
| 2017-10-08 07:17
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
・McLaren-HondaのF1レース活動について
「McLaren(マクラーレン)とHondaは、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)において、2015年のシリーズ復帰以来継続してきたパートナーシップを、2017年シーズン限りで終了することにいたしました。残る2017年シーズンのレースについては、McLaren-Hondaとしての参戦を継続します。」 以前から噂されていた通り、HONDAとマクラーレンが袂を分かつことになりました。3年間、『マクラーレン・ホンダ』として戦って来た訳ですが、結果はもう見るも無惨な有様でした。 2015年の『マクラーレン・ホンダ』誕生時、往年の栄光を思い出して涙した日本のファンは多いことでしょう。音速の貴公子、アイルトン・セナの駆る最強のマクラーレン・ホンダ。あの感動をもう一度!と願ったファンは、とても多かったことでしょう。 それなのに、2015年からの『マクラーレン・ホンダ』は、同じ名前をした別のナニカに成り果てておりました。 それも仕方のない話かも知れません。セナ全盛期はエンジンさえよければ勝てた時代だったかもしれませんが、現代のF1は極限まで空力を追求するためよりセンシティブなマシンになっていますし、レギュレーションの関係でバカバカエンジンは使えません。使ったら、ペナルティです。それに今のレギュレーションでは、エンジンやパワーユニットに問題があっても、シーズン途中で開発や設計変更が出来ません。 あの頃に比べて、マシン開発に要求される事項が格段に多くなっている上に、失敗だった場合の修正が効かないのです。 ここまでHONDAは、参戦と撤退を何度も繰り返しています。つまりは、それだけ他チームに比べて開発に遅れがあるということでもあります。(ずっと参戦を続けているチームとは、やはりデータの積み重ねに違いが出てきますし)準備不足でF1に再参戦したのは、否めない事実でしょう。 なので、それを挽回するにはどうしたらよいのか。大抵、他のチームの優秀なエンジニアやマシンデザイナーを大枚叩いて引っ張ってくるのですが、HONDAは『若手社員に経験を積ませたい』と、他チームからのリクルートをあまりしなかったため、マクラーレンはそこを快く思っていなかった……という話をちらほら耳にしました。(何年か前の噂話なので、現在はどうなのかは分かりませんが) そんな話が表に出てくるなんて、マクラーレンとホンダは上手くタッグを組めていなかったのかな?という気がします。 とはいっても、メルセデスと組んでいた時代から、マクラーレンのチーム力が落ちているのは明らかでした。2014年は最強のメルセデスエンジンを搭載していても、優勝争いすら出来ませんでしたから。マクラーレン開発のシャーシがよろしくないのは、この時点でもはっきりしておりました。 なので、ホンダだけにどん底マクラーレンの責任をかぶせるつもりはありません。準備不足のHONDAとチーム力の落ちていたマクラーレンが組んだことで、よりマイナスな結果になってしまっただけだと考えています。 なおバーニーは、「悪いのはホンダではなくマクラーレン」とコメントを出していますが、彼には何か見えていたのでしょう。 まぁ、日本人からすると、大金使ってネガティブコマーシャルしてるよなぁ……と感じないでもないですが。 来期からホンダはトロロッソとパートナーになります。トロロッソ・ホンダの誕生です。 来期こそは、来期こそは!「HONDA、やるじゃん!やっぱ悪いのはマクラーレンだったか」とF1ファンが唸るような結果を出して頂きたいものです。少なくとも、マクラーレン・ルノーには勝って欲しいですね。 ▲
by hypermind
| 2017-09-26 07:12
| F1
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||